代表挨拶

GREETING

株式会社ならしの健康倶楽部は、カーブス運動におけるその介護予防としての機能に注目し、カーブスジャパンが設立されたその翌年に早くも当社第1 号店をオープンしました。
筋肉量は40 歳以降毎年1%ずつ減少するといわれ、その減少がサルコペニア(筋力低下による運動機能低下)やフレイル(虚弱体質・要介護状態)を招きます。平均寿命から健康寿命を引いた「不健康期間」は令和元年のデータでは、男性8.73、女性では12.06 年とされ、医療の発達により平均寿命が延伸する一方健康寿命を延ばすには容易ではありません。この延伸にはカーブス運動の基本である「筋トレ・有酸素運動・ストレッチ」を繰り返すことが効果的との研究結果があります。
当社事業の存在意義・使命はまさにここにあり、一連の運動を通しての各種予防貢献策そして全ての人への運動の生活習慣化に資することにあります。
日本はもはや超高齢化社会に突入し、それに伴う医療費や介護費の高騰が大きな社会問題として危惧されています。少子化に伴う労働力不足に対応するためにも健康寿命を延伸することが求められています。そのためにお客様の健康ニーズを把握し、その目的に応じた的確なサービスが提供できるよう、当社はより一層努めてまいります。

株式会社ならしの健康倶楽部

代表取締役 萩谷 満

代表挨拶

GREETING

株式会社ならしの健康倶楽部は、カーブス運動におけるその介護予防としての機能に注目し、カーブスジャパンが設立されたその翌年に早くも当社第1 号店をオープンしました。
筋肉量は40 歳以降毎年1%ずつ減少するといわれ、その減少がサルコペニア(筋力低下による運動機能低下)やフレイル(虚弱体質・要介護状態)を招きます。平均寿命から健康寿命を引いた「不健康期間」は令和元年のデータでは、男性8.73、女性では12.06 年とされ、医療の発達により平均寿命が延伸する一方健康寿命を延ばすには容易ではありません。この延伸にはカーブス運動の基本である「筋トレ・有酸素運動・ストレッチ」を繰り返すことが効果的との研究結果があります。
当社事業の存在意義・使命はまさにここにあり、一連の運動を通しての各種予防貢献策そして全ての人への運動の生活習慣化に資することにあります。
日本はもはや超高齢化社会に突入し、それに伴う医療費や介護費の高騰が大きな社会問題として危惧されています。少子化に伴う労働力不足に対応するためにも健康寿命を延伸することが求められています。そのためにお客様の健康ニーズを把握し、その目的に応じた的確なサービスが提供できるよう、当社はより一層努めてまいります。

株式会社ならしの健康倶楽部

代表取締役 萩谷 満


会社概要

COMPANY INFO

法人名株式会社ならしの健康倶楽部
代表者萩谷  満
所在地千葉県船橋市東船橋一丁目24 番8 号
設 立2004 年4 月
資本金2,350 万円
従業員数55 名(2024 年12 月現在)
売上高472 百万円(2024 年12 月期)
事業内容スポーツジム・フィットネスクラブの運営
顧問弁護士ちば松戸法律事務所
  弁護士 吉成 直人
  弁護士 榎本  光

アクセス

ACCESS

  • 千葉県船橋市東船橋一丁目24 番8 号
  • 電車でお越しの場合   JR総武線 東船橋駅より徒歩2分
  • お車でお越しの場合   京葉道路 花輪インターチェンジより 約2Km
  • 営業時間  平日9:00~18:00 / 土日祝定休

事業所のご案内